思索にひたすらどっぷり耽りたいときは
コーヒー煙草にお酒かジャズ。
そういったものがとてもよいお供になってくれるのをわたしはよくしっている
だから思索にひたすら耽りつづけるわたしの人生から
お酒もタバコもコーヒーも
ほとんど姿を消したということは
とても残念なことでならないと時々おもう
まあ音楽はあるにしても
そういうときは
やたらタバコが吸いたい(雰囲気)だなあとおもったり
ワインをちびちび飲みたかったり
濃いコーヒーをいつでも飲めるように置いていたい
健康オタクになって路線変更をしてから早何年かたち
さてヨガをし刺激物を避け
身体の調子は冴えて全く問題ないかといえば
唯一の弊害はそこにある
とはいえ今実際タバコすったらたぶん吐き気が催して
ワインも胃が痛くなったり
コーヒーもちょっと気分わるくしたりとか
体質って習慣でよくぞここまで変わるなあというくらい
だいぶ受け付けないでしょうが
やっぱりノンカフェインのお茶とか
ソーダとかだと雰囲気の問題ですけど、爽やかすぎてね
光に向かう方の思索であればクリアであればあるほどよろしいが
闇を覘いてみる時であれば少しあっけらかんとしすぎちゃって
延々と闇のなかを彷徨う楽しみには
深い夜が合うし
自然と夜にぴったりのものたちが浮かび上がるのでしょう
そうして考えこむということが
長いあいだわたしを苦しめてきたのが
その無価値なことにこそ真実を見いだせる、または見いださなくとも
それが悪いことでないとやっとわかったわたしは
いまとても幸せで
心置きなく堂々巡りの旅をつづけていい状況は
小さなころから考えることにひたすら時間を使いながら
自責の念すら覚えていたのが
「考え込む」ことを肯定できた途端
生まれてはじめて列車にのりこんで
見知らぬ風景をずっと眺めていられるようで
だからとりあえずなんか友がほしくって今夜は、
お菓子とかかってきたけど
結局ダイエットジンジャエールとかねえ…
今から蓮のお茶いれますけど。爽やかだね。
旅は続く 大好きな内なる宇宙への旅
今夜もまた。
No Comments