台所 経験 表現・創る・書く

好きなことをして、お金をもらうこと、それはねるねるねるね。

03/25/2019

今日は、キオスク用の絵を描いた。

 

基本仕事のために

なにかをしなければいけないのは

かなり苦痛なので、取り掛かるまでとても苦痛だったのだけど、

 

色を落としていくと、それが不思議と塗り替わる瞬間が来る。

 

これが「表現」のすごいところだと思うのだけど、

なにもない場所に、

とつじょ「かたちあるものが現れる」体験というのは

 

すごく特別というか、不思議で魔法みたいで、

そして

何も無かった場所に芽が生えるとか

何も無かった土地に突然いのちが吹き込まれるとか

 

なんかそういう、奇跡っぽい営みなのだ。

 

久々に色を塗って、最初はいやなかんじから、

色やかたちがすこしづつ現れていくそのさまは、

 

ちょうどモデルで写真を撮られるのに

すごくよくにている感じがした。

 

カメラの前に立つときの、何もないはずの場所に

写真として見ると、

 

それがくっきり、自分の身体や顔として

姿かたちが表れたときに

 

同じ感覚になったことが何度もあった。

 

 

ああ、ないと思っていたが、美しいものがうかびあがってきた!

なんだこれ!可愛いじゃないか!美しいじゃないか!

 

そういう感じ。

 

むかし、よくお菓子で

水をかけると白い粉がピンクのあわあわになったりとか、

別の白い粉はブルーのねるねるねるねになったりとか、

ああいう楽しさだよ。

 

 

文章をかくのもそれにちょっとにてる。

自分の記憶や、感じたことや、思ったことなんて言うのは

 

形がないぶん、あってないような幻感がすごい。

 

 

それをこうして言葉に起こしていくと、

魔法のように、それが突然いのちを吹き込まれたかのように

起き出して、現実に変わって、

きらきらと踊り出すような

そんな感じがする。

 

 

 

それでちなみに、わたしはつねに、

すきなことをして、お金をもらったりしていて、

絵を描いたりモデルをやったり

ひとの話しをきいてウンウンと頷いて

それでお金をもらってるって

 

こんなに幸せなことってないよなあ。

 

と思ったのだけど、

 

それは、ねるねるねるねだったということが

わかった今日。

 

 

見えない物が、

べつのかたちとなってあらわれる、ねるねるねるねをやって、

わたしはお金をもらってるのだ。

 

 

 

 

You Might Also Like

No Comments

Leave a Reply