ひとりごと

あたまがいいひとは全員アホとおもってる説

04/08/2019

わたしのしってるあたまのいいひとたちはみんな、

「じぶんはあほだから、あたまがわるいから勉強するんだ」と言ってる。

りえこさんが、むずかしい本を読んでて、すごいかっこいい!と感動したら、

「あたまのいい人に憧れてるだけだよ」と言ってた。

 

ともちゃんは、すこぶる頭がよくて、でもそれはおうちがみんなお医者さんだからと言っていたし、でもよくべんきょうをして、ずっと本を読んでると言っていた。

勉強を一緒にいつもしてくれたけど、すごくあたまがいいんだと思って、好きだった。

いろんなことを知っていて、なんでも教えてくれて、世界のことをたくさん知っていた。

 

むかし、慶応の男の子が、「自信がないから勉強するんだよね」といってて、すごいなと思ったことがあった。

マックスは、アホだったけど、「ぼくはアホだから、勉強するしかないんだよ」と言ってて、本当にそうなのだ。と思ったけど、ハーバード大学にいたし。

前の旦那さんは、石にかじりついたように勉強しかしないひとだったけど、おなじように、ハーバードに落とされたことを無念のおもいでいるようだった。

わたしはコロンビア大学のことを、アホのマックスに出会うまで知らなかったくらいだったけど、旦那さんはコロンビアに、たしか落第じゃなくてスキップするやつ、で入って博士で働いていたからすごいと思っていた。かぞくは、家族カードというのをもらえて、わたしはコロンビアの図書館に出入りすることができて、最高だった。

ニューヨークのなかで3番目くらいにすきな場所。

Jくんは、文武両道のひとだったけど、からだのことをやるのに、どうして勉強をするのかきいたら、裏付けがほしいから勉強をしてるといっていて、なんてかっこいいんだろうとおもっていた。

 

これでやっとわかったんだけど、頭のいいひとたちというのはみんな、

じぶんのことをアホだとおもっている。

 

そして、もういっこわかったことがあるんだけど、

わたしは、むずかしい話も難しい本もよめやしないが、

じぶんのことをとても頭がいいとおもっている。(だからべんきょうをしない)

 

 

だからむずかしい学校とかには入れないけど、そういうひとたちの周りをうろちょろしてるから、しあわせ。

 

あたまのいいひとがすき。

そばにいると、安心する。むずかしい会話なんて、いっこもできなくたっていい。

すごく、しあわせだから。

 

きょうも鳥の声がきこえて、空は晴れている。

 

 

 

 

You Might Also Like

No Comments

Leave a Reply