Browsing Category

すきなもの

すきなもの

り、とかいて、むねを。

ことばたらずのことば。 ことばのない、せかい 耳のきこえないひとへ、音を届けたい。 そうおもった。 り、と書いて、胸をなでおろすんだよ。 と手話で「理解する」をどう表現するかをきいて、 それをあたまではなくこころでやるものなんだ。 と言われたときに 知ってる。 とおもった。 わたしは、いやなやつなんだ。  …

02/15/2019
しぜん すきなもの

石を、ひろう

    あるクリスマスのこと。   アメリカから、「石」が送られてきた。   「石」を贈るという感覚をもつ大人が、 一体どれくらいいるのだろうかとまず想った。 保育園で、公園にいった息子が拾ったどんぐりを 先生が袋に入れて、「これたおくんが拾ったどんぐりです」と言って渡してくれたことがあった。 そのときは気にもとめなかったが、 アメリカからはるばる海を渡って […]…

10/18/2018
すきなもの

Pure imagination

  Pure Imagination / Emile Pandolfi     やさしい、やさしいピアノのおと こんな風に世界中が     やわらかくて やさしくて   いろとりどりで 夢みたいな       そんな風になっていくといいね     うつくしいときに、 ひとは涙をだすんだよ […]…

09/11/2017
すきなもの 外国での暮らし

冬のアクアリウム

(2011年10月26日の記録より)     冬がきて 温度が下がり 身体のなかや 頭のなかも 低く鈍い流れに 徐々に応化してくるのを 感じる 10月の終わり   冬の冷たい水族館のことを 夢にまでみるほど常々 焦がれるような思いで 切望し続けていた そこには 何があるわけでもない   にわかな興奮は きっと一瞬のできごとで そのあとは 夏の熱気を失った 混 […]…

03/02/2017
すきなもの

紅茶を淹れる 毎日

朝は、白湯いっぱいで始まって そのあと紅茶を淹れる 時々スープ、一年に3回くらいグリーンティー 今日は、お茶の場所をガサゴソして最初に拾われた、ウバ アッサムかダージリン、ウバかアールグレイ、日常用を周回する。 カップ一杯ぴったりティーバッグを入れることもあれば、茶葉をちいさなグラスのポットに入れることもある すごく元気がほしいときとか とっておきの朝は とっておきの紅茶を淹れることも 毎日の繰り […]…

01/13/2017
しぜん すきなもの

(過去)猫

猫がプラスチックの袋をかじる音が聞こえる。   猫は、いつも、不機嫌で、 わたしのことが嫌いで、 だっこをすると、ぶふううう、ぶしゅうううと奇声を発し、 顔だろうが何だろうが容赦なしに両手でパンチをする。   猫は、寝ているときだけ優しく、 その毛のなかに顔をうずめると、ホコリと陽のひかりが混じった 懐かしい匂いがする。   ゲコッゲコッと耳にしたことがかつてない音が […]…

12/17/2013