input-output analysis. は? 辞書をひいたらでていましたが。 経済用語で「投入産出分析」。 そう何がいいたかったかというと、ここずっと インプットとアウトプットが甚だしく不均衡であるということ・・ このご時世みんな自分の世界を外に出力してますけど、 最近の自分の状況はといえば あまりに入力が多 […]…
3ヶ月ぶりに、ひとりで向かえる朝。 主人は実家に戻り、わたしは祝日にひとりnyへ残り、 たっぷり寝坊した、遅い朝 ひとりって、こんな感じだったっけか、と、寂しさと自由の混じり合った 長年の間よく知っているその身体に馴染んだ空気の流れを つかのまの数日間 しっかり楽しむ 今日は、部屋に積み上げられ散らばった書類を整理し、 のこり一ヶ月乗り切る為の計画をたて、掃除と洗濯をし、 散歩にでも […]…
デーツはレーズンとか干し柿みたいな甘いドライフルーツ 日本じゃ全然見ないけどこちらでは結構メジャーな食材ですが (乾燥ナツメヤシらしい)今日インドスーパで初めてフレッシュな奴をみて感動したよ こちらは量り売りで野菜も果物も山盛りになってて好きなだけ買えるのがいいですが 「おおー!生デーツ初めて見たなー、」と感動している横で、インドの老人1が通り過ぎ 一粒も […]…