Browsing Category

経験

外国での暮らし 経験

ブライアントパーク

ニューヨークの面積は東京と横浜を足したくらいらしいです といってもね メインのいわゆるマンハッタンという島は 山手線の内側くらいのサイズなんだって 小さいよね   普段地上をせわしなく歩いていると街の風景など視界に入ってこない ミッドタウンにあるブライアントパークは 四方を高いビルで囲まれて 憩いなんだか喧噪なんだか まったくもってシティの公園そのものですが 年中コンサートやらタイチやら […]…

10/27/2012
外国での暮らし 経験

Manhattan

遠くから眺めるマンハッタンが、一番きれいだ。 住んでいると、真ん中にいると、見えないことばかり。   わたしは初めてアメリカ人が発音する”マンハッタン”を聞いた時 それはそれはハッとしたし、綴りの母音がすべてaであるのを覚えるのにも 相当時間がかかった気がするが、今はもはや自分もニューヨークの人間であるかの如く ”マンハッタン”を”Manhattan”と呼ぶ。   […]…

10/19/2012
台所 外国での暮らし 経験

ナツメヤシと大学の講義

  デーツはレーズンとか干し柿みたいな甘いドライフルーツ 日本じゃ全然見ないけどこちらでは結構メジャーな食材ですが (乾燥ナツメヤシらしい)今日インドスーパで初めてフレッシュな奴をみて感動したよ     こちらは量り売りで野菜も果物も山盛りになってて好きなだけ買えるのがいいですが 「おおー!生デーツ初めて見たなー、」と感動している横で、インドの老人1が通り過ぎ 一粒も […]…

09/17/2012
外国での暮らし 経験

大陸

  台湾の人びとは 中国のことを、「大陸」と呼ぶ。     おとなりの中国は、世界のはてまで続いて行く巨大な、確かに大陸に位置しているが、 同じようにちいさな島国である日本は、中国のことを、大陸とは、呼ばない。     小さな小さな海に囲まれた南の島の、周りの国々たちとの 乾涸びたストーリーを感じさせる、   わたしは台湾と台湾の人々が、 […]…

09/07/2012
外国での暮らし 経験

Flowing time

  つくづく時間てのは、錯覚以外の何ものでもないんだなと思う、 例えば昨日おこった出来事は、一週間ほど前の遥か彼方に感じるし、 あっという間に元の生活に戻ってみれば、4ヶ月の空白は存在しなかったかのように わたしはこの街を歩いている。   1年前に見ていた風景がふとした瞬間 すぐ手の届くところに広がり存在したりして その中に浸っていると、自分が一体いつのどこにいるのかが たまに […]…

09/05/2012
外国での暮らし 経験

学校

すがすがしいわな。 そりゃ。 こんな空をみあげながら、 すきなことにうちこんでいるわたしは、 しあわせものだ。   学校という場所がすきです。    …

09/05/2012