Browsing Category

外国での暮らし

外国での暮らし 経験

デリ猫

  師走。   日本で食料品店に動物がいるとかありえないので デリ(コンビニというか場末のタバコ屋)に 店の飼い猫がウロウロしてると 一瞬おおっと思います。衛生的にはNGだろうが、 風情てきにはアリアリで。     深夜3時に、賞味期限の切れたかんぴょうを煮てみる。 たとえばなじみの深い寿司の具でさえも、 実際それを自分で煮ようと思うのは 外国暮らしならでは […]…

12/22/2012
外国での暮らし 経験

Daoの爺さん

input-output analysis. は?     辞書をひいたらでていましたが。 経済用語で「投入産出分析」。     そう何がいいたかったかというと、ここずっと インプットとアウトプットが甚だしく不均衡であるということ・・     このご時世みんな自分の世界を外に出力してますけど、 最近の自分の状況はといえば あまりに入力が多 […]…

12/02/2012
かぞく 外国での暮らし 経験

My own thanksgiving

3ヶ月ぶりに、ひとりで向かえる朝。 主人は実家に戻り、わたしは祝日にひとりnyへ残り、 たっぷり寝坊した、遅い朝   ひとりって、こんな感じだったっけか、と、寂しさと自由の混じり合った 長年の間よく知っているその身体に馴染んだ空気の流れを つかのまの数日間 しっかり楽しむ 今日は、部屋に積み上げられ散らばった書類を整理し、 のこり一ヶ月乗り切る為の計画をたて、掃除と洗濯をし、 散歩にでも […]…

11/22/2012
しぜん 外国での暮らし

11月に降るユキ

今日と明日、雪の予報のニューヨーク。   ハリケーンの後、コンクリートの地面ごと大木がひっくり返っているのをみて、 たとえ私たちが絶対だと思っているようなものも、自然を前にすれば こうやってあっという間に崩れ去るなあと 人間の創り上げた、自分を含むこのちっぽけな世界に無力さを感じた。   数日間家に閉じ込められたあと目にした世界は、 静まり返っていつもと同じようで違って、 わた […]…

11/07/2012
台所 外国での暮らし

サンディの下で

  わたくしも、アサイ好きのひとりでございます。   ベリー系のスムージー作る時にアサイ入ると味が ”しまる”ので 欠かせません   日本で健康食品的位置づけの食材やら 世界各国の調味料やらが 簡単に手に入るニューヨークが、好き。     何かに似ている似ているんだよーと考えていましたが、 ちょっと 梅っぽいな。   もしアサイ手に入らな […]…

10/31/2012
外国での暮らし 経験

ブライアントパーク

ニューヨークの面積は東京と横浜を足したくらいらしいです といってもね メインのいわゆるマンハッタンという島は 山手線の内側くらいのサイズなんだって 小さいよね   普段地上をせわしなく歩いていると街の風景など視界に入ってこない ミッドタウンにあるブライアントパークは 四方を高いビルで囲まれて 憩いなんだか喧噪なんだか まったくもってシティの公園そのものですが 年中コンサートやらタイチやら […]…

10/27/2012