表現・創る・書く

愛するということが言葉で説明できる人間

愛するということを、 きょうえぐられるようなきもちで思い出した1日で嗚咽して泣いた。 それはときにたまらなく惨めだが、一定のラインを超えた場所にある愛というものは、男や女や肉体を超える。 その生々しさを、愛することの底辺と頂上を、もし言葉で説明できるちからがわたしにあるのだとしたら。 それは、自分がやらなければいけないしごとのひとつなのだと そう感じた。 誰でも書けるとは思う。 ただ、世界を見てい […]…

04/16/2019
経験

それはテスト週間にする大掃除と同じ

仕事を先に終わらせることにする。 わたしにとっての仕事とは、眠ることや食べること、 または部屋を片付けるとか、きちんと保育園に送りにいくこと、 保育園に時間に迎えにいくこと。 あとはお金を稼ぐことを忘れないことと、風呂にはいること、顔を洗うこと。   キオスクや、ほかで支えてくれているみんなと常に交信をきちんとして、 その空いた時間の余暇に、気がすむまで没頭することをルールとする。 洗濯 […]…

04/16/2019
メモ

追体験への恐れはどうするか

追体験への恐れだけれど、感情が溢れて止まらない浄化の時間は、 区切られてセッションと同じように取り組むことにする。(書く時間について) 過去はコントロールが難しかったが、今は多分可能。  …

04/16/2019
経験

100万回のチャレンジ

また失敗するかもしれないし、 また挫折するかもしれないけど、それでもよいことにする。 また失敗して、また挫折したら、そのときは、またそのあとで、もう一度チャレンジすればよい。   あのときできなかったことや、なんどやってもできなかったことが、 今できることもあるかもしれない。      …

04/16/2019
表現・創る・書く

.

しばらく集中的に泣いたが、書くことをもういちど始めようとおもうための儀式のようなものだ。それはたまらなく怖くて怖くて死にそうになったけれど、ひとつひとつ、書くことについて、手が止まる理由を並べてみて、その右にひとつひとつ、確認のように大丈夫な理由をかいてみた。 それはすべて、これまでなんどもしっぱいしてきたからがゆえの、またここでダメだったらもう立ち直れないという恐怖。 それでも書くしかない。 そ […]…

04/16/2019